安田 泰智(Yasuda Taichi)
オフィスにて、2024年4月1日
自己紹介
私はドイツのミュンスターで数学のPhD取得を目指し、数学の研究をしています。
私の指導教官はRalf Schindlerです。
主に数理論理学、特に公理的集合論に興味があります。専門分野は記述集合論および内部モデル理論です。
メールアドレス: tyasuda at uni-muenster dot de
住所:
Institut für Mathematische Logik und Grundlagenforschung
Fachbereich Mathematik und Informatik der Universität Münster
Einsteinstrasse 62
48149 Münster, Deutschland
写真
論文等
-
MM∗,++c in Pmax extensions of strong models of determinacy (with Ralf Schindler), 投稿済み.
arxiv
今後の予定
- 2025年6月23日ー7月4日: Third Berkeley Conference on Inner Model Theory
研究集会発表
- (招待) 2024年6月28日: {\bf\mathrm{MM}^{*, ++}_{\mathfrak{c}}} in {\bf\mathbb{P}_{\max}} extensions of strong models of determinacy, "Determinacy, Inner Models and Forcing Axioms" at Erwin Schrödinger Institute, Vienna.
- (招待) 2025年1月12日ー17日: The density of iterable {\bf\mathbb{P}_{\max}}-conditions for a set of sets of reals (15 min talk), Set Theory Meeting at Oberwolfach.
- (招待) 2025年2月16日ー22日: The cofinality of universally Baire sets problem, Arctic Set Theory Workshop 7. (Slides)
セミナー発表
- 冬学期 2023-2024: Towards Martin's Maximum in \mathbb{P}_{\max} extensions, University of Münster.
- 夏学期 2024: Sealing for the theory of universally Baire sets, University of Münster.
- 冬学期 2024-2025: The Density of iterable {\bf\mathbb{P}_{\max}}-conditions for a set of sets of reals, University of Münster.
経歴
履歴書(PDF)
- 1999年6月14日 日本で生まれる。
- 2018年4月ー2022年3月: 東京大学理科一類に入学後、理学部数学科に進学し、同学部を修了。(指導教官:新井敏康教授)
- 2022年10月ー2024年2月: ミュンスター大学の修士課程に進学後、同課程を最高成績で早期修了し、修士号(数学)を取得。(指導教官:Ralf Schindler教授)
修士課程に在籍中はDAADの奨学金を受給していました。
- 2024年3月ー: ミュンスター大学のPhD positionを取得し、博士課程に進学。(指導教官:Ralf Schindler教授)
以下の研究集会に運営として参加しました:
- 2024年9月16日ー20日: European Set Theory Conference, Münster, Germany.
ノート
-
Personal note for Moschovakis Coding Lemma (Handwritten note): コーディング補題の証明といくつかの応用です。役に立つかも。
-
Towards \mathrm{MM}^{*, ++} in \mathbb{P}_{\max} extensions (Master Thesis): 修士論文です。
2024年のウィーン内部モデル理論研究集会での発表